Pascoが独自に取得している、特許製法の名前です。 小麦粉を熱湯でα化※し、低温で長時間じっくり熟成させ焼き上げる製法(特許第5210916号) で、名前の通り、「超熟」シリーズに使用しています。 小麦粉の一部を熱湯でこねる「湯種製法」は、当時、品質の安定化が難しく、製パン会社での 詳細表示
「超熟ウインドスライス」をおすすめいたします。 焼き上げた後、食パン型から出した状態のまま、スライスせずに商品化したもので 「超熟6枚スライス」など、通常のサイズの「超熟」角食パン1袋(1斤)の3倍、 3袋分(3斤分)に相当します。食パン1斤の重量についてはこちら お好みの厚さにスライスして 詳細表示
【2023年10月~11月】 まいにち食べたい「超熟のおとも」プレゼン...
超熟25周年を記念して、<まいにち食べたい「超熟のおとも」プレゼント!>キャンペーンを 2023年10月1日(日)~11月30日(木)の期間中実施いたします。 抽選で25コース×各コース100名の総計2,500名様に、ジャムやチーズ、肉加工品など 超熟と相性の良いパンのおともをプレゼント 詳細表示
Pascoのパンにグリホサートが残留していると聞きましたが、大丈夫ですか?
mgのグリホサートを毎日一生涯摂取し続けても健康に 問題がないことを示しています。 YouTubeや週刊誌などでは、Pascoの「超熟」から0.07ppm※2のグリホサートが 検出されたと取り上げられていますが、ADIから計算※3してみると、 超熟食パンの場合、毎日約1920斤(714kg 詳細表示
食べ終わったあとのパッケージ類は、どのように捨てればよいですか?
/ PE:ポリエチレン / PS:ポリスチレン PA:ポリアミド / PET:ポリエチレンテレフタレート / P:紙 【よくお問合せいただく商品の分別例】 <超熟サンドイッチ用12枚入> トップシールも本体ケースも、プラスチックごみとして分別してください 詳細表示
Pascoでは同じラインで卵を使った商品を製造している場合、卵を使った商品を最後に 製造しています。その後、徹底的な設備の清掃を行うことにより、コンタミを防いでいます。 それでもなおコンタミネーションの可能性が排除できないと判断された商品については、 次のような注意喚起の表示を行って... 詳細表示
「本品と同じ設備で卵を含む製品を製造しています」と記載されていますが、...
原材料として卵は使用していませんが、同じ設備で卵を含む商品を製造しているため、 ごく微量でもお体に影響のあるお客さまへの注意喚起として表示を行っています。 詳細表示
イングリッシュマフィンはなぜ切れ目(スリット)だけで全てカットされてい...
イングリッシュマフィンは手で割ってもらうことによっておいしくお召し上がりいただけるため、 あえてカットせずに真ん中に切れ目(スリット)を入れて、手で割りやすいようにしております。 イングリッシュマフィンを真ん中の切れ目(スリット)にそって、ざっくりと半分に割ると 表面がでこぼこになり、そ... 詳細表示
Pascoでは、商品のカリウム・リンの量に関する資料を持ち合わせていません。しかしながら、 お客さまの健康に関わることでもあるため、特に多くのお問合せをいただく「超熟」シリーズ についてのみ、分析を行っています。下記の数値を参考になさってください。 ※個々の商品によって多少のばらつきがあることをご 詳細表示
離乳食にご利用いただく食材をお探しのお客さまには、シンプルな素材で作られた超熟シリーズ、 中でも「超熟」や「超熟 国産小麦」、「超熟ロール」をお勧めしております。 ※これらの商品は乳児用規格適用食品と同等の管理をしています。 Pascoの「パンの離乳食」特設サイトでは、パンを使った離乳食 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示