コンタミとはコンタミネーション(contamination)の略称で、混合、汚染の意味です。 食品を製造する際に、原材料としては使用していないにもかかわらず、特定原材料等が 意図せず商品に混入してしまうことを指します。 Pascoでは、特定原材料の原材料としての使用にルールを設け、徹底した清掃等により ... 詳細表示
卵の使用の有無については、商品パッケージのアレルギー表示にてご確認いただくことができます。 <卵不使用の表示例> <卵を使用している表示例> 食パンの「超熟」をはじめ「超熟」シリーズには、卵を使用していません。 ただし、超熟ロール各種、超熟フォカッチ... 詳細表示
子どもに洋酒漬レーズンを使用しているパンを食べさせても大丈夫ですか?
洋酒漬レーズンは、ラム酒やブランデーなどを主体とした、混合酒に漬け込んで風味づけした 原材料ですが、パンの焼成時にアルコール分が蒸散してしまうので、特にアルコールに弱い方 以外でしたら喫食しても酔うようなことはありません。 アルコールに弱い方、お子さま、妊娠・授乳中の方についてはご心配であればお控えください... 詳細表示
多くのお問合せをいただく「超熟」シリーズについてのみ、リン・カリウムの量の分析を 行っております。下記の数値を参考になさってください。 ※個々の商品によって多少のばらつきがあることをご承知おきくださいますよう お願いいたします。 2025年2月現在 商品名 リン(100g当たり) ... 詳細表示
マーガリンはバターに比べて、ちょうど良い硬さを保てる温度の幅が広く、出来上がりの 商品も気温の影響を受けにくい安定した品質になるためです。 風味の良いものを作るために、油脂メーカー各社が研究を続けており、安定した品質の パンをお届けするためには、欠かせない原材料です。 なお、トランス脂肪酸につ... 詳細表示
パン酵母が小麦粉や砂糖の糖質を分解させますが、その際、パンを膨らませる 炭酸ガスと共に、アルコールも発生させます。そのため、パンの中には、発酵時に発生 した微量のアルコールが残存しており、パンを食べた直後にアルコール検出器で測定 すると微量のアルコールが検出されることがあります。 特に白焼きパンでこのよう... 詳細表示
ナチュラルチーズは、加熱処理をせずに作られるため、リステリア菌が原因で 起こる食中毒、リステリア症のリスクが高く、妊娠中に注意が必要な食品とし て知られています。 また、プロセスチーズはナチュラルチーズを加熱溶解してから製造されるため、 比較的リスクが低いと言われています。 Pascoではい... 詳細表示
Pascoでは同じラインで卵を使った商品を製造している場合、卵を使った商品を最後に 製造しています。その後、徹底的な設備の清掃を行うことにより、コンタミを防いでいます。 それでもなおコンタミの可能性が排除できないと判断された商品については、 次のような注意喚起の表示を行っています。 ... 詳細表示
大豆の使用の有無については、商品パッケージのアレルギー表示にてご確認いただくことができます。 <大豆不使用の表示例> <大豆を使用している表示例> 「超熟(角型・山型)」「超熟国産小麦(角型・山型)」や、「ArtisanSelection(アルチザンセレク ... 詳細表示
特定原材料の含有量については個別にお調べいたしますので、下記までお気軽にお問合せください。 ※商品のリニューアル等により予告なく乳の含有量が変更になる可能性があること、 牛乳や乳たんぱく量への換算はいたしかねることをご承知おきくださいますようお願いいたします。 ◎フリーダイヤル 0120-084-835... 詳細表示
28件中 1 - 10 件を表示