現在Instagramにおいて、Pasco/敷島製パン株式会社を装った偽アカウントから、お客さまを不正なサイトに誘導する
ダイレクトメッセージ(DM)の送信や、フォローなどの迷惑行為が行われております。
詳細に関してはこちらのFAQをご覧ください。【※重要※】Pasco公式Instagramアカウントを装った偽アカウントにご注意ください
小麦粉(国内製造)という表示は、国内で製粉した小麦粉を使用している、という意味です。 括弧内には製粉した国名を記載しており、製粉された小麦の産地が国産であるのか、外国産である のかの区別をしているものではありません。 食品の表示に関するルールを取り決めた「食品表示法」により、包装紙の... 詳細表示
ルヴァン(仏語:levain)はフランス語で“発酵種”という意味で、主に小麦粉、ライ麦粉、 水を合わせて作った発酵種で、乳酸菌と酵母を生育させて作られるパン種のことです。 フランスでは自然界に存在する野生酵母を培養した種(ルヴァン)によって作られる伝 統的な製法によるパンを総称します。ルヴァ... 詳細表示
フラワーペーストは、「Flour(小麦粉)」と「Paste(ペースト)」を合わせた造語です。 小麦粉やでんぷん、チョコレートなど、様々な食品を主要原料として、砂糖、油脂、卵などを加え、 加熱殺菌してペースト状に仕上げたものを指します。 チョコレートフラワーペースト、ミルクフラワーペーストなど... 詳細表示
乳等を主要原料とする食品とは、簡単に言うと、乳または乳製品の加工品のことです。 乳または乳製品(ホエイパウダー、脱脂粉乳、発酵乳など)とその他の原料(植物油脂、 脱脂大豆粉など)を組み合わせて作られています。 商品によって使用している原材料は異なります。アレルギーをお持ちの場合は... 詳細表示
私どもでは、パン・菓子に使用する油脂(マーガリン、ショートニング)について、 2006(平成18)年2月より段階的にトランス脂肪酸含有量の少ないものに切り替えて います。代表的な商品に含まれるトランス脂肪酸の量など、詳しくはPascoのHP 「安全・安心の基本」をご覧ください。 P... 詳細表示
バターは味や風味、口どけは大変良いものですが、温度管理が難しく、ちょうど良い硬さを 保てる温度の幅が非常に狭いため、扱いが難しい油脂です。出来上がりの商品も気温の影響 を受けやすく、夏場に柔らかくなりすぎてしまったり、冬場には硬くなってしまったりする こともあり、工場でたくさんの商品を安定し... 詳細表示
子どもに洋酒・甘酒漬レーズンを使用しているパンを食べさせても大丈夫ですか?
洋酒漬けレーズンは、ラム酒やブランデーなどを主体とした、混合酒に漬け込んで風味づけした 原材料ですが、パンの焼成時にアルコール分が蒸散してしまうので、特にアルコールに弱い方 以外でしたら喫食しても酔うようなことはありません。 アルコールに弱い方、妊娠・授乳中の方、お子さまについてはご心配であ... 詳細表示
イースト・酵母が小麦粉や砂糖の糖質を分解させますが、その際、パンを膨らませる 炭酸ガスと共に、アルコールも発生させます。そのため、パンの中には、発酵時に発生 した微量のアルコールが残存しており、パンを食べた直後にアルコール検出器で測定 すると微量のアルコールが検出されることがあります。 特に白... 詳細表示
Pascoでは、使用している原料油脂についてマーガリン、ショートニング、ファットスプレッドなど、 よりわかりやすい言葉で表示するよう心がけています。 ただし、上記に該当しないものについては、「加工油脂」と表示しています。 なお、トランス脂肪酸に関しては、Pascoではパン・菓子に使用する... 詳細表示
果物の原形を残したまま砂糖等で煮たもののことです。 パイやタルトのフィリングとして使用されることが多くあります。 詳細表示