商品不備かな?と感じたら

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品不備かな?と感じたら 』 内のFAQ

13件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • パンの表面(底面)に白い粉がついていますが、これは何ですか?

    パン生地の分割や整形をする際、パン生地のベタつきを抑え、パン生地が作業台や 製パン機械に粘着するのを防ぐために「手粉」として小麦粉を使用しています。この 「手粉」がまれに生地となじまないまま焼成され、白い粉として商品の表面に残って しまう場合があります。 また、「窯焼きパスコ」... 詳細表示

    • No:52
    • 公開日時:2020/01/29 10:15
    • 更新日時:2023/11/02 16:37
  • イングリッシュマフィンの外側に付いている粒々は何ですか?

    とうもろこしの粗挽粉で、コーングリッツと呼ばれています。これが付いて いることで、トーストした時の「カリッ」とした食感が引き立ちます。 イングリッシュマフィンにはなくてはならない原材料です。 詳細表示

    • No:4
    • 公開日時:2019/12/26 14:47
    • 更新日時:2022/06/23 15:37
  • パンが酸っぱいのはなぜですか?

    サワー種やルヴァンを使用している商品の場合、乳酸菌の働きにより、 パン生地が酸味を帯びるのが特徴です。 また、「イングリッシュマフィン」シリーズや「超熟」シリーズ、「麦のめぐみ 全粒粉入り食パン」等については、品質の低下を防ぐために、通年、 あるいは夏季期間のみ醸造酢を使用して... 詳細表示

    • No:41
    • 公開日時:2020/01/28 09:19
    • 更新日時:2022/06/21 09:41
  • 包装紙の内側に水滴が付いています

    一般的にパンに含まれている水分は35~40%と言われています。日光や 熱源を伴う電気製品の近くに置かれたことなどによる温度変化があった場合、 一旦蒸発したパンの水分が凝固して包装紙の内側に水滴が付着する場合があります。 特に表面の焼き色が薄いパン、しっとりした生地のパン、クリームなどが入ったパン ... 詳細表示

    • No:45
    • 公開日時:2020/01/31 09:08
    • 更新日時:2023/09/14 13:35
  • 包装紙がパンパンに膨らんでいますが大丈夫ですか?

    包装紙内の温度が高くなると、包装紙内の空気が膨張し、包装紙が通常よりも膨らむ場合が あります。包装時よりも気温・室温が高くなるとこのような現象が起こることが多いようです。 包装紙が膨らんだ後に包装紙内の温度が下がり低くなると、包装紙の膨張は徐々におさまります。 また、同じ商品でも、製... 詳細表示

    • No:372
    • 公開日時:2020/01/28 14:06
    • 更新日時:2023/08/10 10:16
  • 商品がいつもより小さい(大きい)のですが、なぜですか?

    パンは製造工程中の温度変化などによって出来上がりが異なり、品質を安定させる ことが非常に難しいため、大きさ、重量に多少のばらつきが出ることがあります。 詳細表示

    • No:185
    • 公開日時:2020/02/26 14:13
    • 更新日時:2023/05/22 14:50
  • 商品の表面・断面に穴があいています

    パンに穴があいている場合、商品によって、主に以下のような可能性が考えられます。 ①クリーム等が注入された商品の場合 クリームが中に入っている商品などで、商品の表面や側面などに何かをさしたような穴がある場合 があります。これは焼成後にクリームを注入する際にできる注入口なので、問... 詳細表示

    • No:879
    • 公開日時:2023/10/01 00:00
  • パッケージのビニールが二重になっています

    ビニールが二重になっているのは、表面の砂糖やチョコレート、クリームなどがパッケージに触れて汚れたり、 商品の外観を損ねることを防ぐためです。Pascoではインナーバンドと呼んでいます。 インナーバンドを使用することで、パッケージの中で商品が動きにくくなり、パッケージの汚れを防ぎ、 商品の... 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2022/07/22 17:33
    • 更新日時:2023/11/13 15:00
  • レーズンの入ったパンを食べたら、ジャリジャリとした食感がします

    レーズンの果肉には、果糖などの糖分が多く含まれます。まれにこの糖分が結晶化し、 ジャリジャリとした食感になることがあります。 詳細表示

    • No:1232
    • 公開日時:2020/07/13 14:48
    • 更新日時:2023/04/25 10:41
  • パンがカチカチになっていますが大丈夫ですか?

    日光や熱源を伴う電気製品の近くに置かれて温められることにより、パンに含まれる 水分が包装紙内に出てしまい、パンが硬くなってしまうことがあります。 また、冬場に配送の車内や販売店様の商品保管場所でパンが冷えてしまうこと により、硬くなってしまうことがあります。 多くの場合は時間の... 詳細表示

    • No:1586
    • 公開日時:2023/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/11/15 15:59

13件中 1 - 10 件を表示