ナチュラルチーズは、加熱処理をせずに作られるため、リステリア菌が原因で 起こる食中毒、リステリア症のリスクが高く、妊娠中に注意が必要な食品とし て知られています。 また、プロセスチーズはナチュラルチーズを加熱溶解してから製造されるため、 比較的リスクが低いと言われています。 Pascoではい... 詳細表示
とうもろこしの粗挽粉で、コーングリッツと呼ばれています。これが付いて いることで、トーストした時の「カリッ」とした食感が引き立ちます。 イングリッシュマフィンにはなくてはならない原材料です。 詳細表示
パン酵母が小麦粉や砂糖の糖質を分解させますが、その際、パンを膨らませる 炭酸ガスと共に、アルコールも発生させます。そのため、パンの中には、発酵時に発生 した微量のアルコールが残存しており、パンを食べた直後にアルコール検出器で測定 すると微量のアルコールが検出されることがあります。 特に白焼きパ... 詳細表示
加工デンプンは、食感や物性改良などを目的として使用される食品添加物です。 加工デンプンによく使用されるものとしては、リン酸架橋デンプン、ヒドロキシプロピルデンプンなどがあります。 食品表示法で簡略名が認められており、加工デンプンと表示しています。 【表示例】 ◎増粘剤、安定剤、ゲル化剤、糊料として使用... 詳細表示
発酵種とは、水と穀物の粉(小麦粉やライ麦粉など)を混ぜて発酵させたもので、 生地に加えることで発酵を補助したり、風味を与えたり、日持ちを向上させたりする 働きがあります。 また、フルーツなどを加えてバリエーションを広げられることも魅力の一つです。 例えばレーズン発酵種は、水と穀... 詳細表示
果物の原形を残したまま砂糖等で煮たもののことです。 パイやタルトのフィリングとして使用されることが多くあります。 詳細表示
パン酵母とは、パンの発酵に適した酵母菌を指します。イーストとも呼ばれますが、 発酵を手助けする食品添加物イーストフードとは別のものです。 パン酵母は、チマーゼという酵素の働きにより、糖分を分解して炭酸ガスを生み出し、 パンを膨らませる働きをします。パンづくりには必要不可欠な原材料です。 詳細表示
全ての商品をイーストフード・乳化剤を使用しないで作れないのですか?
通常の生産設備を使った製造ラインでは、イーストフードや乳化剤を使用しないで品質のよいパンを 安定して作るのはとても難しいのが現状です。超熟シリーズなど、イーストフード、乳化剤を使用しないで 製造している商品の製造ラインでは、長年に渡り改良を重ねた特別な生産設備を使っています。 ※Pa... 詳細表示
イーストフードは、パン酵母の栄養源として不足がちな栄養素を補い、発酵の手助けをする食品添加物です。 イーストフードによく使用されるものとしては、塩化アンモニウム、硫酸カルシウムなどがあります。 【表示】イーストフード ※食品表示法で一括名表示が認められており、イーストフードと... 詳細表示
糖質は、炭水化物から食物繊維を除いたもので、 エネルギー源となるものです。多糖類(でんぷんなど)、 糖アルコール(キシリトールなど)、その他(スクラロース など)が分類されます。 パンに含まれるでんぷんはここに分類されます。 糖類は、糖質のうち単糖類(ぶどう糖、果糖な... 詳細表示
44件中 11 - 20 件を表示