全ての商品をイーストフード・乳化剤を使用しないで作れないのですか?
通常の生産設備を使った製造ラインでは、イーストフードや乳化剤を使用しないで品質のよいパンを 安定して作るのはとても難しいのが現状です。超熟シリーズなど、イーストフード、乳化剤を使用しないで 製造している商品の製造ラインでは、長年に渡り改良を重ねた特別な生産設備を使っています。 ※Pa... 詳細表示
子どもにはちみつを使ったパンを食べさせてしまいました。大丈夫でしょうか?
Pascoでは1歳未満のお子さまのはちみつを使用した商品の喫食は、お控えいただき たいと考えています。ご心配であれば病院で受診される事をおすすめいたします。 【乳児ボツリヌス症について】 はちみつにはボツリヌス菌が含まれている場合があり、1歳未満の乳児にはちみつを 与えると、乳児ボ... 詳細表示
遺伝子組換えの可能性がある農産物を主要な原材料とする加工食品は、その原材料が 「遺伝子組換えである」旨または「遺伝子組換え不分別である」旨を表示する義務が あります。 Pascoでは遺伝子組換えの原材料はできるだけ避けています。 なお、パンの主要原材料である小麦についてご心配の... 詳細表示
パンの包装紙について、有害・有毒な物質が含まれている材質を使用することは ありませんが、包装紙はお召し上がりいただくことを想定したものではないため、 包装紙が溶けて付着してしまった場合は、喫食をお控えいただきますようお願い いたします。 電子レンジでの温めをお勧めしている商品につきまし... 詳細表示
食品衛生法に定められている食品添加物は、厚生労働省で食品への使用を認められている ものであり、Pascoにおいても安全であると認識をしています。しかしながらPascoでは、食品 添加物についてのお問合せが多くなってきたことを背景に、お客さまの要望に応えたいという 想いから、シンプルな配合でお... 詳細表示
パンは消費期限内であればおいしくお召し上がりいただけますが、 基本的にはパンは、新しいほどおいしいと言われています。少しずつ お買い求めいただき、お早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。 Pascoでは、毎日お店にパンをお届けしています。そして、お店の方にパンを 毎日... 詳細表示
安全・安心な商品づくりのために取り組んでいることはありますか?
食べものの基本は、まず安全であること。 毎日食べるパンだからこそ、安心して食べてもらえるように、Pascoは徹底的な 食品安全管理を行い、品質保証体制の更なる向上に努めています。 安全・安心への取り組みについては、Pascoホームページにて詳細をご覧いただく ことができます。是... 詳細表示
17件中 11 - 17 件を表示