「イーストフード・乳化剤不使用」という表示がなくなりましたが、今は使用...
パッケージ裏面の原材料名欄に「イーストフード」「乳化剤」の表示がない場合、使用はありません。 ただし原材料を遡っていくと、極微量含まれていることがあります。 イーストフード・乳化剤不使用の表示については、食品添加物が安全ではないという誤認をお客さまに 与えている可能性があ... 詳細表示
パンの包装紙や敷紙について、有害・有毒な物質が含まれている材質を使用 することはありませんが、喉に詰まってしまったり、消化器官に傷をつけて しまう可能性がございます。自然と排泄されることも多いようですが、ご心配 であればお医者様にご相談いただきますようお願いいたします。 詳細表示
ナチュラルチーズは、加熱処理をせずに作られるため、リステリア菌が原因で 起こる食中毒、リステリア症のリスクが高く、妊娠中に注意が必要な食品とし て知られています。 また、プロセスチーズはナチュラルチーズを加熱溶解してから製造されるため、 比較的リスクが低いと言われています。 Pascoではい... 詳細表示
Pascoのパンにグリホサートが残留していると聞きましたが、大丈夫ですか?
【残留農薬への対応について】 Pascoで使用する全ての原材料は、グリホサートに限らず、幅広く品質を保証する にあたって、食品衛生法(残留農薬基準)に適合していることを原材料メーカーに 保証していただいております。 輸入麦の残留農薬につきましては、産地国での船積み時に農林水産省が検査を実施 して... 詳細表示
Pascoでは、商品に使用する油脂(マーガリン、ショートニング)について、 2006年より段階的にトランス脂肪酸含有量の少ないものに切り替えて参りました。 現在では、商品100g当たり0gと表示できるレベルまで低減できている商品が 増えております。 PascoのHP トランス脂肪酸低減への取り組みに... 詳細表示
イングリッシュマフィンやサンドイッチ用のパンに鮮度保持剤は入っていますか?
商品の品質を保つため、基本的に気温が高くなる時期に鮮度保持剤を 封入しております。 鮮度保持剤の有無に関わらず、一度開封されますと、記載の消費期限まで 日持ちしませんので、開封後はできるだけお早めにお召し上がりください。 詳細表示
16件中 11 - 16 件を表示